iPod新製品発表に伴いiTunes7も同時に発表および無料ダウンロードが可能になりました。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
私も早速ダウンロードしインストールを行いました、同時にQuickTime7.1.3も インストールされます。
インストール後に再起動が必要になります。
しかし私の環境ではiTunes7というかQuickTime7.1.3?に問題が発生しました。
iTunesの基本である音楽再生がおかしくなり、再生ピッチが狂いまくる状態、 カセットで音楽を聴いて音飛びの状態に似た様になりました。
自分で取り込んだ音楽でもiTunes Music Store(iTunes Store)から購入した音楽に 係わらず、音とびが発生します。
同様にQuickTime7.1.3でQuickTime形式の動画を再生すると音とびが発生します。
この音飛びを解消するにはiTunes6をインストールしている人はiTunes6を削除、 iTunes7にアップグレードした人はiTunes7を削除します。
アンインストールは「プログラムの追加と削除」から行います。
ついでにQuickTimeもアンインストールしておきましょう。
アンインストール完了後Windowsを再起動、再起動後iTunes7をインストール。
これで私の場合は音飛びが解消されました、普段iTunesを積極的に使っている人が 陥りやすい問題だけに気をつけましょう。
追記 確かに音飛びは直りましたが、Windows Media PlayerやMedia Player Classicで
動画や音楽を再生させるとiTunes7で音飛びが発生します。
こりゃ駄目でしょう・・・
追記2 iTunes7で音楽再生中にQuickTimeかQuickTimeプラグインで動画の再生を行うと iTunes7の再生速度が倍になります。
その際にQuickTime側の音声は再生されません。
追記3 QuickTimeの設定 - QuickTime設定 - オーディオタブ - サウンド出力の レートとサイズを48KHz・24ビットに変更すると音飛びは止まりますが iTunes7の音量を最大以外にすると音割れが発生します(かなりうるさい)。
追記42007年8月26日現在配布されているiTunes7 (7.3.2.6)では音割れ、動画や音楽再生時の音飛びは発生しません。
下記のApple公式サイトからダウンロード出来ます
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント