
埼玉県秩父にある三峯神社(三峰神社)と秩父神社、それと秩父に西武Laviewに乗って小旅行してきました。
簡単なまとめ
・特急Laviewを使った有料特急は少ないのでダイヤ要確認
・特急券が売り切れることもある
・池袋→西武秩父まで1480円
・西武秩父駅から三峯神社までバスで片道930円
・バス停から神社までのコースは散歩感覚
・三峯神社だけといわず三峰口や長瀞の方まで楽しむのがオススメ
西武の特急 Laviewは窓が大きく快適
■ 特急ラビュー :西武鉄道Webサイト
有料特急Laviewは池袋から西武秩父までプラス700円するだけで指定席を確保できます、つまり合計1500円くらいです。
せっかく秩父に行くなら新型特急を選びたいところですがLaviewで運行される特急は少な目。
Laview運行は以下のPDFに記載されていますが、これ以外は古いタイプの特急車両になるので要注意。
■ 20190426Laview_increase.pdf
今回乗ったのはちちぶ5号、朝7:30発~西武秩父は8:51着。
朝5時にオンライン予約した段階では空席がわずかでしたが、
乗車後のアナウンスでは全席売り切れという案内がされました。どうしても乗りたい人はチケットレスかインターネット予約をオススメします。
■ チケットレスサービス スムーズ | 西武鉄道株式会社■ インターネット予約サービス 特急券/指定券予約 | 西武鉄道株式会社
池袋駅は改札直後の左手(特急ホームは改札の右)に
コーヒー屋さんとファミリマートがあるので車内でご飯や飲み物が必要な方はそちらで揃えましょう。Laviewの車内販売は無しです。

車体デザインが美しく、走行音も非常に静か、揺れもほぼ無く非常に快適です。

座席のシートピッチは標準的なので思ったよりリクライニングしないなという印象で少し残念、座り心地は大変良好です。
西武秩父駅に到着

路線バスの発車案内が出ているので
のりば5番 M4 急行三峯神社 行きに乗ります。
乗車時間は約1時間ほどかかるので飲み物が必要な方は乗車前に用意を。
(三峯神社のバス停にも自販機やお店あります)
9時10分発なので写真撮ってたり駅前ぶらぶらしてると意外と時間が無くなるので要注意、それと混雑時は2台目のバスを用意しているようです。
車窓は半端ないレベル、バスで写真を撮らなかったのを後悔するくらいド迫力な自然やダムの凄まじい落差を近くで楽しめます。道が狭いため下ってくる車がバックする箇所などなかなか難易度が高そう。
三峯神社に到着

標高1100mの三峯神社のバス停に到着、まずは
帰りのバスの時間を確認してください。(本数が少ないんで)
もうこの段階で景色が素晴らしい。

晴れた夏の日ですが日陰に入ると風が爽やかで気持ちいい。
バス停近くには自販機もありますし神社までの途中にお店が何件かあるので水分補給を。

バス停から神社まで
ゆっくり徒歩で15分ほど、ゆるめの上り坂なのでキツさは殆ど感じませんが、神社手前の階段が少しだけキツイかもしれません。
服装や靴は街中のお散歩と一緒で全く問題ありません、ガチの登山要素は皆無です。


途中いろいろなお犬様がいます。

キツイところはここの階段くらい。

巨大なご神木が左右に、私も触れてお祈りをしてきました。


美しい装飾も見どころ。

参拝した後はお守りを買って同じルートで西武秩父駅まで戻り。様々な種類のお守りが売られています。
秩父神社にお参り

西武秩父駅に戻ったら歩いていける距離にある秩父神社へ。街の散歩感覚でいける距離です。


縁結びに関係なく色んなことをお祈りしてきました。
秩父ぶらぶら

秩父神社に行く道中に有名なたい焼き屋さんがあるのでオススメ、いちごミルククリーム味だったかな大変美味しかったです。


あの花に関連したオブジェが秩父神社近くにあり。(あの花見てないので詳しく知らない)



西武秩父駅に併設されてるお土産屋さんにある「彩りぽてと」これの白とオレンジを買って帰宅。
白の「太白ぽてと」はマドレーヌのような感じで、黄色の「田舎発ちちぶぽてと行」は練り芋で滑らか、個人的には黄色の方が好き
ただどちらもコーヒーと一緒に食べると絶対に美味しいです。
ソフトクリームも買いたかったのですがお客さんが結構並んでいて電車の時間に間に合わないので諦め、今度また……。
感想

三峯神社は噂に違わぬ良い雰囲気の場所、大自然に囲まれて気持ちいい場所でぜひ訪れて欲しいなと思いました。
今回は三峯神社の後に川越へ行くために秩父には午前中だけな小旅行にしましたが、できれば
1日たっぷり秩父あたりを楽しんだ方がオススメです。
三峯神社からの帰りは秩父鉄道の三峰口で降りて、クラシカルな駅舎や車両を楽しんだり、そのあとは長瀞の方まで足を延ばしてから夜に帰った方が良いなと。
あとお土産とかは声優の黒沢ともよさんのブログを参考にしたんでそっち見た方が良いんじゃないかなと。
■ ちちぶ旅 | 黒沢ともよオフィシャルブログ Powered by Amebaカメラ : Sony α6300
レンズ : Sony SEL1855 E18-55mm F3.5-5.6 OSS
ソフト : Capture One Express Sony 12
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント