
海外では2012年10月、日本では11月に発売されたMedal of Honor Warfighter (以下 MoH WF)のレビューです。PS3、Xbox360、PCで遊べます。
プレイ動画
■ メダルオブオナー ウォーファイター / Medal of Honor : Warfighter Gameplay1 - YouTube評価
点数2/5 (5点満点中2点)
細かいストレスが散りばめられたシングルプレイ、スナイパーステージや突入は二度とやりたくない
良い点・綺麗なグラフィック

・武器の射撃切り替え(オート、セミの切り替え)
・距離に応じてズーム調整可能な一部銃(MW3のと同じ)
・様々なステージ
・カーチェイス(1回で十分な気がする)
悪い点・ストーリーが短め
・分かりづらいストーリー

・スナイパープレイ (MoH 2010のスナイパーは良かったのに)
・回数が多すぎる突入シーン
・意味のない突入装備のアップグレード機能
・サポートしてくれない仲間
・敵の武器が使いづらいシステム
・倒された後のロード時間
シングルプレイ
システム部分は一定時間で体力回復、操作系統もCoDと同様。
武器は2種類を携行、敵の落とした武器を拾えますが元々持っている武器に持ち替えると捨てちゃう微妙なシステム。
MoH 2010と同じく詰む場所は少ないですが、序盤のスナイパーで敵を倒すシーンは説明不足かつ倒しそこねると死亡扱いなのでイライラ。
CoD4のスナイパーステージを彷彿とさせてくれて、コリオリを考えて撃てと言われますがCoD4ほど分かりやすい仕組みじゃないし何度もプレイさせられて本気で嫌気が差した。攻略サイト見て初めて倒し方が分かる狙撃シーンとかヤメて欲しいです。
(最初の方にトレーニングステージが組み込まれているんだから、そこで練習させれば良いじゃない)
更に言うとローカライズの問題なのか、敵に当たってないの「仕留めた」と案内され混乱させられる。
この後のストーリーでも同様で、敵に気づくとマズイ状況でもマップを進めと説明されたり違和感部分が多いのが残念。

カーチェイスシーンは街中の綺麗さを楽しめますが2回も必要だったのか疑問。

ステージ内の扉前で何回も突入シーンを強制させられたのはガッカリ。一緒に突入した仲間はサポートしないし、攻撃を受けるのはプレイヤーだけなのに制限時間が厳しいので嫌がらせレベル。CoDの様に回数を絞るか時間制限を緩めるか、レインボーシックスの様に特殊部隊らしく事前に索敵して殺す順番を決めたりという、ゲームブランドらしさが無い。
敵から受けるダメージはノーマルの割に大きくMoH 2010より厳しい、敵からある程度離れて行動し遮蔽物に沿って移動していても攻撃を受けやすい。(というか壁貫通して狙ってる感が大きい)
また仲間が周りに居ても攻撃を受けるのは操作プレイヤーばっかりというシーンが殆どで違和感。さらに仲間が助けてくれるシーンというのは無い。
ストーリーでプレイヤーだけ進み過ぎると敵が自分の前で湧くシーンが見られるなど何だかなぁという部分も。
ステージ構成は2人の主人公をベースに順番に進んでいきますが、話の展開が分かりにくいです。
主人公が誰なのか、どういった特徴を持っているのか、といったのもストーリー上で明かされないので誰に何が起こったのか把握しづらいんです。
こういった部分はCoDがステージ間のムービーで説明してるのですが、MoH WFはムービー中に断片的な内容だけ。
難易度ノーマルでクリアまで6時間程度、最初のスナイパーや突入時の分からん殺しが無ければ実質もっと少ない。
マルチプレイ
未プレイ
PS3版はオンラインパス必要(新品なら付属してる)、早期購入特典でスナイパーセットが貰える。バトルログ内でstats確認等ができる。



クイックプレイみたいなので遊ぼうとすると持ってないDLCマップのサーバーにぶち込まれて弾かれる
グラフィック
2012年10月発売(日本は11月)
PS3版は720p、上下に8x2の黒帯付きだがプレイ中は気にならない。


ゲームエンジンにBF3と同じFrostbite2を使っているためかBF3っぽいグラフィック。濡れた質感や衣服、街の描画はとても美しい。MoH 2010の様なクッキリ描きすぎて逆にCG臭さを感じさせ無いのが良い。
MoH2010も綺麗だった一方でマップ内のオブジェクトに重量感を感じられなかったのですが(というかUE3使ったゲームで感じやすい)、今回は本物っぽく仕上がってます。テクスチャの貼り遅れはBF3同様に発生しますが、あまり気にならない。
ステージが暗い場所が多い割に暗視ゴーグルをMoH 2010ほど自由に使えないので敵の位置が分かりづらい問題も。またBF3やBFBCシリーズの様な大規模マップやプレイヤーによる建物破壊は殆ど無いのが残念。
スクリーンショット













関連サイト
■ PCダウンロード 向け メダル オブ オナー ウォーファイター (スタンダード エディション) | Origin | Originゲーム■ メダル オブ オナー ウォーファイター|EA Japan■ メダル・オブ・オナー ウォーファイター - Wikipedia
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント