・レンズ壊した下記ページに移動しました
■ 「SEL1855」レンズ内ホコリが目立ったので掃除■ 最大50% OFF | OriginEAでDL販売の割引きが開始されています。
BF4 : 3300円
クライシス トリロジー : 2000円
他にも安くなっているタイトル有り
・なんだか最近ネットが不調だったので前から気になっていたVDSLの配線見直し別記事で書きました。■ VDSLの配線を見直して速度向上そして上記ページでも書いた夜間遅くなる症状、
■ OCN 光ネクスト(神奈川)の速度問題についてというフレッツ光、VDSL、OCNという似たような状況と酷似していて、なんだかなぁと。
私の環境だとSo-netですが、こっちも上下共に2Mbps台まで下がっちゃって、利用者側で対処の仕様がねーよと。
壁のモジュラージャックからVDSLモデムまでの距離を短く、モデムとルーターの間に繋げるLANケーブルを長めにするというセオリー通りに変更。これがバッチリな結果に。
特に今まで上りが10Mbps弱と遅めだったのが20Mbps前後まで伸びる、それとデータが詰まって落ちてこないような現象が少なくなり快適に、後者は恐らくモジュラーケーブルやLANケーブルを入れ替えた影響だと思うんだけど、こりゃ快適です。
ただVDSLモデムから発生する高周波ノイズは相変わらずで・・・。
・妖怪ウォッチ■ 妖怪ウォッチ 妖怪メダランド | バンダイ公式サイトキッズ人気というのは恐ろしい。
妖怪ウォッチにも転売にも全く興味が無いのにメダルを欲しがっているチビッ子がいるので、そーいったのが有りそうな店を覗いてみたのの、メダルが入った180円のパッケージは全滅、カードやメダルを売買している店を見るとレアな妖怪メダルは2000~4000円という何だかなぁという値段。
箸やコップは売ってるけど、メダルが付かないからなぁ。
数年経ってからキッズに飽きられて捨て値になるか、それとも有名なカードゲームの様な息の長い商品になるか、気になるなぁ、それにしたって恐るべしバンナム商法。
・Windows 8.1 Update■ Windows 8.1の今後の修正パッチ適用には「Windows 8.1 Update」の適用が必須 -INTERNET Watchスタートメニューの改善は今後のアップデートなので少し残念、だけどそろそろWindows8でクリーンインストールしたい。というのもプリンターがWindows7上から見えない印刷できない、エラーが起きやすい、ビデオカードのドライバーアップデートでエラー頻発。
現在のWindows7環境を構築してから長い時間使いすぎたのと、一度Windows Updateで失敗が発生した際に行ったシステム復元で問題が起き易くなっていてホントにもぅねぇ。
というわけでWindows 8.1 Updateの統合イメージを早く配布して欲しいなぁと。
■ ASCII.jp:Windows 8.1に乗り換える!……その注意点とテクニック (3/4)|進化点からギモン、Tipsまで! Windows 8.1をしゃぶりつくす!!上記のページを読んでクリーンインストールの方法はイメージ出来てるんだけども。
・The Last of Us Left Behind2014年2月に配信された追加エピソード「Left Behind 残されたもの」を購入&クリア
■ TOPICS | The Last of Us | プレイステーション® オフィシャルサイトエリーがあの時に何していたのか、ジョエルと出会う前に何やってたの?という部分を描いた追加エピソード。なぜジョエルがああいった結果になったのか、を知るには良いDLCだと思う。
ゲームの内容的には本編を上回る内容は特に無く、周回プレイしたくなる内容でもないので本編を気に入って、さらに遊びたいプレイヤーなら良いかも。
■ The Last of Us Remastered – Coming to PS4 Summer 2014 – PlayStation.BlogPS4でリマスター出ちゃう、Left Behindも同梱!
■ The Last of Us Remastered Announce Trailer - YouTubeゲーム画面は51秒くらいから。
・キャサリンクリア、1000円位と安く買えてラッキー!と思って遊んだけど、これはヒデェや。

何度見たか分からないゲームーバー画面、なにがLOVE IS OVERだよ、欧陽菲菲じゃないんだよ。
・ガンダム無双3
続編が出てるけど気にせずプレイ、一応ヒストリーとメインで展開するエンディングが見られたので個人的にクリア扱い。
やっぱ途中から作業感が漂うのに加えて今作だと笑えるような展開や掛け合いが無くなったので寂しい印象。それ以外はユニコーンガンダム性能やばすぎ。
だいたい遊び尽くしたということで真・ガンダム無双を購入。
・PS4買ったら無料で貰えたPS+の3ヶ月権利提供されているフリープレイのゲームを幾つか遊んでみました。フリープレイの期間が終了したタイトルも有るので加入前に調べてからPS+へドーゾ。
■ PlayStation®Plus | プレイステーション® オフィシャルサイト・Heavy Fireシリーズ



うーんこのレールシューター、というかセガが出してるHouse of the deadを現代戦争を舞台に変更したゲーム。PS3なのに二つのタイトル、
■ HEAVY FIRE AFGHANISTAN | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト■ HEAVY FIRE SHATTERED SPEAR | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイトが遊べちゃったんだけど、これはキッツイなぁ。
PS Move対応タイトルが少ないので、そういったユーザーが気晴らしに遊ぶようなゲームであって、これを発売日に新品で買った人は相当な火傷だったんじゃ。一応普通のDUALSHOCK3でも操作できますけどもねぇ。
Afghanistanの方は英語音声・日本語字幕で敵の弾を避ける方法が確立されているので難しいところも無く淡々と進む。
Shattered Spearは日本語音声・日本語字幕付きで敵の弾を避けている状態でも攻撃を喰らう謎な改悪が仕込まれているので難易度が上昇。
コントローラーでも遊べるけどやはりMoveが必要かなと思い、しまってあったPS EyeとMoveをセットアップしてプレイ、うん確かにコッチの方が遊びやすい、・・・んだけど淡々と進んでイラッとするポイントも変わらないなーと。
比較的トロフィーが取りやすいんで、そーいった目的なら無料だし遊んでみては如何でしょうか。
・LIMBO
■ LIMBO | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイトシンプルな操作で謎解きメインの横スクロールゲーム、操作が簡略化されている一方で謎解きやタイミングは結構厳しめの作り。
クリア後に読んだ世界観や背景を知ると面白い、ただモノクロでグロテスクな世界がずーっと続くので段々と寂しくなっていく。
・Rocketbirds : Hardboiled Chicken
■ Rocketbirds: Hardboiled Chicken | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト悪のペンギン軍団を打ち破るハードボイルド・チキンが活躍する横スクロールのアクションゲーム。こちらも主人公の体力が低め、要所にある謎解きが少し難しいので全体的に難易度は高め。
一応ストーリーもあって何でペンギン軍団に支配されているのかっていう部分が面白い。他はごく普通のアクションゲーム。
・NiGHTS into dreams
■ NiGHTS into dreams... | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイトおぉセガサターンのナイツが遊べちゃうよ、サターン持ってたとき遊ばなかったゲームが遊べちゃうよ!と若干の興奮を覚えました。
グラフィックもHD対応とサターンを再現した2パターンをオプションで選べるのが凄い。
とは言えゲームはセガが出すゲームらしく変なところで難易度高かったりボス戦で死んじゃうと、はい最初からやり直してねーというプレイヤーを突き放す感覚、これはサターンやドリームキャストを遊んでいた頃の雰囲気を思い出させてくれますよ。
・TOKYO JUNGLE
■ TOKYO JUNGLE PlayStation®3 the Best | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト気になっていたタイトル、実況系で結構見てたので安くなったら買おうかなーと考えていたところにフリープレイで登場。とりあえずチュートリアルだけプレイ。
・ワンダと巨像
■ ワンダと巨像 | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイトPS2のHD化タイトル、PS2で気になっていたのに未プレイだったタイトル。1080p対応、オプションでFull PixelモードをONにすれば上下左右の黒枠無しで遊べる。
・LSD
■ LSD | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイトPS1のゲームアーカイブス、変なゲームだとは聞いていたけどコレほどとは・・・。
・RESOGUN
■ STAR STRIKE HD (Super Srar Dust)やDead Nationを開発してたHousemarqueのPS4向けシューティング。
■ RESOGUN | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト遊んだ感覚STAR STRIKE HDに近いんだけど、RESOGUNは撃つ方向が360度から左右のみに変更、それ以外はボムやらオーバードライブといった強力な火器、それとダッシュで逃げるブーストとSTAR STRIKE HDに似た作り。
撃つ弾の種類を敵に合わせて自由に変えられたシステムが無くなり、ステージ開始前に3種類の機体から選ぶ。火力を選ぶか機動性を増やすか、それとも中間かといった機体に分けられていて中々選択が難しい。個人的には武器のリアルタイム変更が出来たSTAR STRIKE HDの方が良かったような。
ステージは全部で5つ、難易度は4種類、最高難易度は一度難しい難易度クリアで解除される?仕組みっぽい。シューティング苦手の場合は結構難しく感じる、ただクリア不可能ってほどの狂いっぷりは無い。最高難易度は倒した敵からダメージの弾が出るので、避け要素が増大して避けゲー化しちゃうのが難点。
PS+ユーザーなら6月17日までのDL期間まで無料DL対象、単品だと1512円。シューティングゲーム好きなら良いけど、そこまでって人には少し高い印象。
・CONTRAST
■ Contrast | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト影を移動できる分身で謎解きを進んでいくアクションゲーム。PS4だけじゃなくPS3でも遊べる。PS+でのDL期間は終了、単品で1579円。英語音声、日本語字幕。
孤独な少女が自分の分身を作り出して、その分身が影を利用すると進めない難所もスイッとイケる!という要素が目新しい。影要素は面白いんだけど、カメラワークが微妙だったり、オブジェクトにハマりかける、fpsが低下する、そしてストーリーが微妙。
・Don't Starve: Console Edition
■ Don’t Starve: Console Edition | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイトよく分からない世界に突然飛ばされてサバイバル、クラフト系のゲーム。PS+だと5月20日まで無料、単品だと1576円。日本語字幕。
マップ内の木やら岩を採集してアイテム作って、拠点作って、強化してという内容。あんまクラフト系のゲームに興味が無いんでイマイチ楽しめない。日本語字幕が付いてるんだけど訳が若干投げやりで意味が通じないのが面白い。
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-12-19
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント