
今やCall of Dutyブランドに押されてイマイチなMedal of Honorですが、当時ハマったMedal of Honor Allied Assault WarchestがGOGで$3.99と安かったので買ってみました。(現在は$9.99)
今回初めてGOG使ったんですが購入方法が信じられないくらい簡単でした。
■Medal of Honor: Allied Assault War Chest for download $9.99 - GOG.com
プレイ動画
GOGの購入方法
1.メールアドレスとパスワード設定する
2.支払いにpaypal選ぶ

3.paypal側に自動で移動してpaypalのパスワード入力
4.購入完了

5.あとは自分のアカウントページからDL(DL速度も十分に速い)

アカウント持ってなかったんで面倒かなーと想像してたら登録項目殆ど無くてワロタ。
肝心のゲームのインストール先はC:/GOG Games/Medal of Honor - Allied Assault War Chest/になってました。
解像度の項目がオプションだと少ないんで、ゲーム起動して一旦終了後に、
C:/GOG Games/Medal of Honor - Allied Assault War Chest/main/configs/
のunnamedsoldier.cfgをテキストエディタで開いて、
seta r_mode "-1"
seta r_customwidth "1920"
seta r_customheight "1080"
で1920x1080に指定可能。アスペクト比の設定は不要っぽい。
SpearheadやBreakthroughの場合はmaintaやmainttの方のcfgも書き換えが必要。
あと普通に遊んでてもゲーム進行がバグったんでショートカットアイコンのプロパティ開いて、ショートカットタブ内のリンク先を書き換え。(円記号をバックスラッシュ表記してますが円記号のままで)
"C:/GOG Games/Medal of Honor - Allied Assault War Chest/MOHAA.exe" +set developer 1 +set ui_console 1 +set cheats 1 +set thereisnomonkey 1
あとはゲームキャンペーン読み込んだ後にShift+半角/全角キー同時押ししてコマンドラインにコマンド入力。
「wuss」で全武器
「dog」で体力減らない
「noclip」ですり抜け移動
ゲームはプライベートライアンやバンドオブブラザーズっぽいシーンが沢山あって気持ちも高ぶります。しかしグラフィックの粗さ(当時は重かったなぁ)やらモーションの嘘臭さ(敵が壁突き破って移動してくる)は如何ともし難い。テクスチャなんて当時はスゲェ・・・と思ってましたが今見るとディスプレイ環境の変化と相まって、こんなに粗かったのか・・・と。
シングルプレイの内容もバグの影響抜きにしても粗さというか、時代を感じさせる作りに。例えばリーン活用やら、体力回復パック制度、自動セーブ間隔の長さ(クイックセーブとロード必須)、特定ルート以外だと即死などなど。
素晴らしかった日本語ローカライズが含まれてないのが残念ですが、まぁ$10以下ならソコソコじゃないでしょうか。
マルチプレイは今更やる必要も無し、サーバー幾つか建ってますがpunkbusterすら無いんで。
Allied Assault






ご存知の様にAllied Assaultは映画「プライベートライアン」的な作品。
■ Saving Private Ryan Trailer (HD) - YouTubeSpearhead




Spearhead(リロード)はTV作品「Band of Brothers」が再現されたシーンが豊富。
■ Band of Brothers Official Trailer HD - YouTubeBreakthrough




Breakthrough(リロードセカンド)は北アフリカやイタリア戦線がメインなんですが、そーいったのを扱った映画が無いんで困ったなぁと。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント