雑雪帳
BUFFALO WXR-1900DHP2が夜間切断される謎現象
2019
/
08
/
13
Network
Wi-FiルーターにBUFFALO社のWXR-1900DHP2を使っているのですが、ここ最近なぜか夜間(夜8時頃~)になるとリンクダウンが発生する謎な現象が発生していました。とりあえず設定を変えたところ切断が落ち着いたのでその設定を残しときます。...
So-netのIPoE(IPv6)からv6プラスへ更新された件
2018
/
05
/
24
Network
2017年頃からSo-netより提供されていたIPoE(IPv6)オプションが終わり、新たにv6プラスが始まりました。そのv6プラスへ自動移行が行われたのでこれから導入予定の方の参考に。■ v6プラス | So-net (ソネット)↑始まった方■ 「IPoE (IPv6) オプション」のご案内 | 会員サポート | So-net↑終わった方...
So-netの夜間ネット接続が遅いので対応してもらった 2/2 [ルーター買い替え編]
2017
/
04
/
10
Network
※ 2018年5月24日 追記■ So-netのIPoE(IPv6)からv6プラスへ更新された件■ So-netの夜間ネット接続が遅いので対応してもらった 1/2でIPv6対応サイトは高速でつながるけど、他のサイト(ニコ生とかAbemaTV)は相変わらず遅いままでチョットこれじゃぁな、ということでルーターを新調しました。...
So-netの夜間ネット接続が遅いので対応してもらった 1/2
2017
/
04
/
08
Network
※ 2018年5月24日 追記■ So-netのIPoE(IPv6)からv6プラスへ更新された件※追記■ So-netの夜間ネット接続が遅いので対応してもらった 2/2 新しいルーターを買ってみました■ VDSLの配線を見直して速度向上 でも書いたように、夜間のネット接続が2014年の夏頃から非常に遅くなって困っていました。とはいえよく見るニコ生の公式配信程度なら何とか我慢できるレベル維持していたので特に文句も言わず使っていました。2016年の10月以降、...
ショートレビュー ELECOM 「LANケーブル」
2016
/
10
/
28
Network
模様替えしたらゲーム機にLANケーブルが届かなかったので久々の購入です。接続時のツメ折れが怖いなーって人は後者のLD-CTT/BU30がオススメ、ただ少しだけケーブルが固い。左側のLD-CTY/BK3・ケーブルが柔らかい・右のよりケーブルが若干細いELECOM LANケーブル CAT5e準拠 やわらか 3m ブラック LD-CTY/BK3posted with カエレバ エレコム 2008-07-01 Amazonで探す楽天市場で探す右側のLD-CTT/BU30・左のよりケーブルが固め・左...
VDSLの配線を見直して速度向上
2014
/
04
/
13
Network
使ったアイテム 今回壁のモジュラージャックからVDSLモデムまでの距離を短くすることで下り、特に上りの回線速度が向上しました。今までは壁のモジュラージャックからVDSLモデムまでの距離を長めにして、すぐにVDSLモデムの状態を確認できる状態で設置していました。この状態だと下りは70Mbps前後、上りは10~15Mbps程度と程々満足だったのですが、VDSLモデムまでの距離を短くしたらどうなるのかなと試したところ良い方向に改善し...
レビュー NEC 「AtermWR8500N」
2010
/
03
/
01
Network
2009年2月に書いた「ひかり電話を解約する方向で」で、ひかり電話を解約し、購入したのがNECのAterm WR8500Nです。■ AtermWR8500N|製品情報|AtermStation...
ひかり電話を解約する方向で
2009
/
02
/
26
Network
■ 2005年12月にADSLからVDSL方式の光ファイバー(Bフレッツ + ひかり電話)に移行してから、速度面に関しては不満は無かったのですが、果たして「ひかり電話」用のルーター(RT-200KI)が自分の望む機能を持っていない、安定していない。この2点が不満となり「ひかり電話」のみ解約する方向になりました。まず最初の自分の望む機能を持っていない、これは・ポート開放が必要かつ、その範囲が広い場合に役立たない・再起動までの時間が...
「RT-200KI」 バグ修正
2006
/
11
/
04
Network
NTT光ファイバサービスのひかり電話対応ルータRT-200KIのバグを修正したファームウェアがアップデートしていました。https://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16047.html今回のアップデートはRT-200KIを利用している人は適用したほうが良いです。一つ前のファームウェアは突然RT-200KIが動かなくなるっつーバグがあったんで・・・、突然ネットが出来ない事を数回経験しましたがまさかRT-200KIのバグだったとは。...
NTT 「VH-100E 「N」」を分解
2006
/
01
/
30
Network
Bフレッツ導入時にも書きましたが、VDSLモデムのVH-100E(N)の出す高周波のノイズというか音が気になったので、分解してみました。写真で説明してある通り赤丸の電源ケーブル部分が音を出しているっぽいです。他のコンデンサや抵抗から音は出ていないです。電源ケーブルを抜くと音が止まりLINKしている最中に音が少し変わったりしています。なんとなく56kモデム時代を思い出しました。どうにか高周波のノイズを抑えたいんだけども、...
次の記事一覧
ブログ内検索&プロフィール
ブログ内検索
管理人:tk4yuki
■ twitter@tk4yuki
/
■ YouTube
■ 詳しいプロフィールとブログについて
(なにかあればtwitterまで)
twitter
Tweets by tk4yuki
最近の記事
東海大学の高森奈津美・津田美波トークショーが楽しかったです (11/03)
iOS13へのアップデートでiPhoneのバッテリーが発熱後に文鎮化 (11/01)
埼玉秩父の三峯神社と秩父ぶらぶら、西武特急Laviewで快適な小旅行 (08/17)
BUFFALO WXR-1900DHP2が夜間切断される謎現象 (08/13)
過去ブログ記事の整理整頓 (03/20)
GeForce GTX 1060をオーバークロックしてあらためてベンチマーク (03/17)
無料FPS、Apex Legendsの話をしよう (02/16)
BSデジタルの帯域削減の感想 (01/17)
レポート「キラとき☆ルミナス 感謝イベント」に行ってきた (01/17)
iPhoneのタッチパネル不具合かと思ったら意外な故障が起きていた (11/23)
プチ月別アーカイブ
2019年11月 (2)
2019年08月 (2)
2019年03月 (2)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (3)
2018年06月 (1)
2018年05月 (2)
2018年04月 (3)
2018年03月 (1)
2018年02月 (1)
2018年01月 (3)
2017年12月 (2)
2017年10月 (6)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (4)
2017年06月 (2)
2017年05月 (7)
2017年04月 (3)
2017年03月 (6)
2017年02月 (2)
2017年01月 (4)
2016年12月 (8)
2016年11月 (1)
2016年10月 (4)
2016年09月 (2)
2016年08月 (4)
2016年07月 (9)
2016年06月 (2)
2016年05月 (5)
2016年04月 (2)
2016年03月 (3)
2016年02月 (3)
2016年01月 (4)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (10)
2015年09月 (21)
2015年08月 (28)
2015年06月 (4)
2015年05月 (15)
2015年04月 (3)
2015年03月 (8)
2015年02月 (10)
2015年01月 (25)
2014年11月 (3)
2014年10月 (1)
2014年08月 (2)
2014年07月 (2)
2014年06月 (7)
2014年05月 (6)
2014年04月 (12)
2014年03月 (4)
2014年02月 (1)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (19)
2013年10月 (22)
2013年09月 (6)
2013年08月 (8)
2013年07月 (15)
2013年06月 (12)
2013年05月 (12)
2013年04月 (13)
2013年03月 (7)
2013年02月 (10)
2013年01月 (8)
2012年12月 (5)
2012年11月 (13)
2012年10月 (19)
2012年09月 (11)
2012年08月 (9)
2012年07月 (4)
2012年06月 (14)
2012年05月 (7)
2012年04月 (9)
2012年03月 (9)
2012年02月 (1)
2012年01月 (3)
2011年12月 (4)
2011年11月 (1)
2011年10月 (2)
2011年08月 (4)
2011年07月 (6)
2011年06月 (2)
2011年04月 (2)
2011年02月 (2)
2011年01月 (9)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (11)
2010年09月 (3)
2010年08月 (3)
2010年07月 (10)
2010年06月 (4)
2010年05月 (1)
2010年04月 (3)
2010年03月 (6)
2010年02月 (3)
2010年01月 (1)
2009年12月 (3)
2009年11月 (2)
2009年10月 (3)
2009年09月 (11)
2009年08月 (15)
2009年07月 (5)
2009年06月 (8)
2009年05月 (9)
2009年04月 (3)
2009年03月 (10)
2009年02月 (5)
2009年01月 (1)
2008年12月 (4)
2008年11月 (10)
2008年10月 (3)
2008年09月 (1)
2008年08月 (5)
2008年07月 (13)
2008年06月 (19)
2008年05月 (18)
2008年04月 (4)
2008年03月 (15)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (10)
2007年09月 (2)
2007年08月 (4)
2007年07月 (7)
2007年06月 (15)
2007年05月 (18)
2007年04月 (14)
2007年03月 (8)
2006年12月 (3)
2006年11月 (7)
2006年10月 (11)
2006年09月 (13)
2006年08月 (7)
2006年07月 (1)
2006年06月 (10)
2006年05月 (7)
2006年04月 (5)
2006年03月 (11)
2006年02月 (7)
2006年01月 (12)
2005年12月 (6)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年09月 (7)
2005年08月 (6)
2005年07月 (13)
2005年06月 (5)
2005年05月 (1)
2005年04月 (5)
2005年03月 (9)
2004年11月 (5)
2004年09月 (2)
2004年08月 (3)
2004年07月 (11)
2004年06月 (9)
広告
カテゴリ
●雑記 (61)
┣
log (45)
┣
twitter log (3)
┣
トレーニング (6)
┗
旅行 (7)
●カメラ (17)
┣
ソニー NEX-5 (4)
┣
SEL1855 (1)
┣
カメラグッズ (4)
┗
記録メディア (8)
●Gadget (52)
┣
Apple (4)
┣
Audio Visual (16)
┣
iTunes (11)
┗
Media Go , x-アプリ , SonicStage (21)
●モバイル (26)
┣
モバイル関連ネタ (23)
┗
アプリ (3)
●iPhone , iPad (57)
┣
iPhoneその他のネタ (5)
┣
iPhone 3GS (4)
┣
iPhone 4 , iPhone 4S (17)
┣
iPhone 5 , iPhone 5s (7)
┣
iPhone 6 , iPhone 6s (7)
┣
iPad (9)
┗
iPod (8)
●Android (37)
┣
Galaxy S3 Progre (SCL21) (10)
┣
Xperia Z Ultra (SOL24) (14)
┣
Xperia ZL2 (SOL25) (10)
┗
Xperia A4 (3)
●PC (193)
┣
PCハードウェア (43)
┣
CPU (13)
┣
メモリ (5)
┣
SSD , HDD (24)
┣
GPU , Video Card (41)
┣
仮想通貨 , 暗号通貨 (8)
┣
Network (12)
┗
PCソフトウェア (47)
●マザーボード (15)
┣
ASUS P8Z77-V (8)
┣
Gigabyte GA-Z77X-D3H (1)
┣
ASUS P5Q PRO (2)
┣
abit IP35-E (1)
┗
ASUS A8N-E (3)
●動画技術 (63)
┣
動画技術関連ネタ (40)
┣
Canopus MTVX2004HF (6)
┣
KEIAN DM626 H3 (3)
┣
SKnet MonsterX (4)
┣
SKnet MonsterX U3.0R (2)
┣
AVerMedia Extreme Cap U3 CV710 (7)
┗
Elgato Game Capture HD60 Pro (1)
●ゲームブランド別 (141)
┣
BattleField (34)
┣
Call of Duty (29)
┣
Final Fantasy (12)
┣
Ghost Recon (7)
┣
Grand Theft Auto (5)
┣
Half Life (10)
┣
Killzone (6)
┣
Medal of Honor (19)
┣
Metal Gear Solid (4)
┣
Minecraft (3)
┣
アンチャーテッド (7)
┗
無双シリーズ (5)
●ゲームジャンル別 (239)
┣
ハードウェアネタ (31)
┣
その他ジャンル, etc , news (45)
┣
PCSX2 (25)
┣
アクション (28)
┣
FPS , TPS (66)
┣
RTS (8)
┣
RPG (7)
┣
シミュ , レース (17)
┗
格ゲー (12)
●体感ゲーム (16)
┣
Kinectゲーム (6)
┣
PS3 Moveゲーム (7)
┗
Wiiゲーム (3)
●エンタメ (90)
┣
お酒 (3)
┣
本 (1)
┣
映画 (10)
┣
マンガ , アニメ (9)
┣
アイドルマスター関連 (13)
┣
イベント、声優関連 (10)
┣
音楽 (36)
┗
音楽映像作品 (Blu-ray , DVD) (8)
●テレビ番組 (43)
┣
水曜どうでしょう (18)
┣
ドキュメンタリー (18)
┗
TVドラマ , その他番組 (7)
未分類 (0)
レビュー記事など
■ レビュー 玄人志向 「GeForce GTX1060 6GB」
■ レビュー 玄人志向 「AMD RADEON RX480」
■ レビュー Elgato 「Game Capture HD60 Pro」
■ レビュー Leicke 「KanaaN KN39750 HDMI分配器」
■ レビュー Corsair 「RM650x」
■ レビュー Logicool 「G402」
最近のコメント
管理人:iPhoneのタッチパネル不具合かと思ったら意外な故障が起きていた (11/24)
通りすがり:iPhoneのタッチパネル不具合かと思ったら意外な故障が起きていた (11/23)
管理人
:iPhone 6sとiOS 10.3.3 の組み合わせで文鎮化 (08/19)
ryu:iPhone 6sとiOS 10.3.3 の組み合わせで文鎮化 (08/18)
管理人
:Xperia A4 (SO-04G) レビュー , 全体的な感想 (02/08)
最近のトラックバック
kamata-net.com:iOS7でスライドバーが動かずロック解除できない場合の回避方法 (01/14)
ブログで情報収集!Blog-Headline/life:iTunes 7(アップル:iTunes Store) (09/13)
Modern Syntax:2月28日のラッキーさん (01/01)
リンク
■ 「ゲーム熱」はなぜ突然冷めるのか « WIRED.jp
■ 「ゲーマーの後悔」は終わらない « WIRED.jp
■ KOJIMA PRODUCTIONS
■ コジマ・ステーション(コジステ) - KOJIMA STATION
■ 4Gamer.net
■ Gamer
■ negitaku.org
■ @nifty:デイリーポータル Z
■ たるさんのパソコンフィールド
■ くすのき電算室
管理者ページ
このブログをリンクに追加する